なんぼ儲けたん?
>>8
100万や
ええやん
ただナスならずっと持っといてもよかったな
最大値で儲けるのもアホやしそれが正解や
JR売っても歌
くそー
TECLから乗り換えた瞬間パフォーマンス逆転してイライラやわ
ワイもSOXLどうしようか迷ってるわ
しばらく軟調っぽいしなあ
NASDAQはこれからずっと米国株を牽引してくからあと10年はガチホしないと
現物だから小銭しかならんけど
円の価値が下がってるんだよね
ワイの現金は秒単位で目減りしとんのやな
何もかも虚しいわ
マジで
TECLから乗り換えた瞬間パフォーマンス逆転してイライラやわ
放送大学学割スキームはその筋では有名だった気がする。Adobe系購入とかで。
“ズボン解禁”栃木県内でも 中学校制服 防寒、性差ないデザイン
栃木県教委が全日制県立高59校のうち制服がない学校や男子校を除く53校を調べたところ、昨年5月末時点で全体の約6割を占める33校で女子がスラックスを選択できることが分かった。6月には、県議会で荒川政利(あらかわまさとし)県教育長が女子スラックスなど制服に選択肢を設けることを推奨する答弁をした。
宇都宮北高は、創立30周年記念事業として2011年度の入学生から制服を一新したのに合わせ、防寒などの観点から女子用のスラックスを取り入れた。
黒羽高は19年度に正式導入。それまで女子生徒は全員スカートを購入した上で希望者がスラックスを追加で買い求めていたが、同年度からはスラックスだけでも可能となった。
宇都宮清陵高は15年から、那須清峰高、宇都宮東高、宇都宮南高などは数年前から女子がスラックスを選べるようになった。足利女子高もスラックスを認めている。本年度から導入した鹿沼高の高瀬元久(たかせもとひさ)校長(58)は「寒い地域で特に自転車通学の生徒などは無理にスカートをはくことはないと思う」と説明する。
佐野高は今春から女子がスラックスを選べるようになるほか、小山高も準備を進めている。
寒さ対策としてスラックスをはいている鹿沼高1年横田陽(よこたひかり)さん(16)は「せっかくなら女子のスラックスがある学校がいいと思って高校を決めた部分もある。制服も自分の好きなものを選べたらいいと思う」と話した。
福田屋百貨店宇都宮店(宇都宮市今泉町)の学生服売り場では、昨年10月ごろから女子用スラックスの購入希望者が増えた。新型コロナウイルス感染対策として教室を換気していて寒いという理由から買う人が目立つという。担当者は「買われる方が急に増え、予想以上の受注になっている」と話した。
そんな嫁の姿が怖くて耐えられない
精神的な話ではなく、民法の話
原因がある側から離婚要求はできない
離婚したいって思わないのかな女として。
って俺は思うんだよ。
気持ち悪くないのか?飯作るの嫌にならないのか?
寧ろ何故今飯をグレードアップするんだ?と‥‥
もうそれだけでも十分だろ
お前が表面的な優しさしか気づかない人間だから、高校生なんかにたぶらかされる
高校生にも見抜かれてんだよ
子どももいて離婚したくない嫁は、お前にも分かりやすい表面的な優しさに走る
答 一番怖いのはお前
先週日曜日の昼の飯なんて代官山のカフェですか‥‥?てな具合だ。
前までは中華麺、うどん、単品でドンッ!だったのに。
多分見透かされてた。腹抱えて笑いこらえながらせんせーと初めて話した瞬間からコイツだっておもったよーとか言われたし
何故だ?養育費払うのに何故離婚したくないんだ。
子供が20歳になったら‥‥ってやつかなとか思っていた
A 俺がおかしい間違いない
俺の悩みとかしんどい事とかも吐き出せた相手だ。嫁に弱音なんて吐いたことねーのに。不倫とかアウトな事だし氏ねと思って生きてる人間なのに。なんでイカレてしまったのか。
まず強面で常に怒ってると学校では通ってるのに
俺に近付いてきたとか
リアルで言ったら余計釣り認定されるわ‥‥
それに、お前、自分しか愛してねーし
頭撫でて欲しいなら、イカれて不倫じゃなく、イカれて嫁の前で泣きじゃくれ
今まで冷たくしたから旦那が浮気してしまった。
これからは優しくしてあげないと私のATMが壊れる。
くらいなんじゃないの?
多分お前の浮気のこと何とも思ってないよ。
(´;ω;`)
しかし文章力ないな
本当に教師?科目は何?
本人が警察に助けを求めることかできれば良いんだが、世間体を気にしているようだ
釣りなら良い
通報があれば警察はログの調査から始めるのかな
そうなると時間がかかりそうだな
さっさと警察に言ってクソガキを逮捕してもらえよ、未成年で350万も恐喝するような
悪魔を野に離したままにするな
● 世界一、中国CATLの後塵を拝する日の丸電池 「グリーン基金」大盤振る舞いの成否は?
遅れに遅れたというべきか。経済産業省が、車載向けリチウムイオン電池に1兆円規模の巨額支援をする方向で検討に入ったことが分かった。
昨年末に、菅政権は「2050年カーボンニュートラル(炭素中立。二酸化炭素の排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにすること)に伴うグリーン成長戦略」を提示したばかり。
この実行計画の中で、政府は過去に例のない2兆円の「グリーンイノベーション基金」を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を今後10年間、継続して支援するとしていた。
今回の車載電池の金融支援も、このグリーン基金の枠組みを通じて行われる。
支援の対象は、トヨタ自動車とパナソニックの合弁で設立された車載電池メーカー「プライム プラネット エナジー&ソリューションズ」や、
リチウムイオン電池の主要4部材(正極材・負極材、電解液、セパレータ)などを製造する電池材料サプライチェーンに組み込まれている企業群となる見込みだ。
世界的な脱炭素の潮流に歩を合わせるように、米中欧では脱ガソリン車の動きが急加速している。
中でも電気自動車(EV)市場は、既存の自動車メーカーのみならず、米アップル、中国のファーウェイや百度(バイドゥ)、あまたのベンチャー企業がこぞって参入する乱戦模様となっている。
日本政府も30年半ばまでに新車販売の「ガソリン車ゼロ」を掲げたことで、自動車メーカーやそのサプライヤーもEV販売計画を前倒しさせる動きが目立っている。
このタイミングで、EVの基幹デバイスである車載電池がコケたならば、日本のお家芸である自動車産業が崩壊しかねない――。
危機感をあらわにした経産省は、出遅れた車載電池の投資支援に踏み切ることを決めたのだ。
● 日本勢に待ち受けるいばらの道 モビリティの価値の決め手はソフトウエアへ
それでも、日本が車載電池で覇権を握るにはいばらの道が待ち受けているだろう。
テスラ向けの円筒型電池と旧三洋電機の流れをくむ角形電池を持つパナソニックの車載電池は、かつては質量共に世界一の座にあったが、中国CATL(寧徳時代新能源科技)の後塵を拝している。
18年時点の統計では、首位CATLと2位パナソニックとのシェアは僅差だったが、いまやCATLはトヨタやホンダに加えて、
独フォルクスワーゲンなど欧州自動車メーカーの大量受注を獲得しており、「受注量」ではパナソニックを大きく引き離している。
韓国LG化学も価格攻勢を仕掛けて米ゼネラルモーターズ(GM)などと連携を深めている。
懸念はそれだけではない。EVの原価に占める構成比が高いという意味では車載電池は基幹デバイスだが、モビリティの競争力の「決め手」は、明らかにハードウエアからソフトウエアへシフトしている。
車載電池を含めた車体の製造・販売ではなく、モビリティサービスやエネルギーマネジメントなど新しいビジネスモデルを構築した企業が勝ち組になるとみられているのだ。
遅れに遅れたタイミングで、車載向けリチウムイオン電池に巨額の血税を投入する判断は正しいのか。
ある経産省幹部は「遅れたという批判があるのはその通りだが、兆円規模の大規模投資なくして電池では勝てない。
トヨタなどが取り組む全固体電池という“次のステージ”で日本が勝つブリッジとしても、今回の投資は必然だと考えている」と言う。
別の経産省幹部も車載電池への巨額投資を認めた上で、「遅くとも今年上半期までに金額やスキームなどの詳細を詰める」としている。
今回の巨額投資の成否については、特集『脱炭素 3000兆円の衝撃』の#1『トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか【スクープ完全版】』で詳しく解説している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
★1が立った時間:2021/02/01(月) 11:51:48.53
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612147908/
今までだって何の実績も出せてねぇだろ
公的資金注入なんてほぼ100%企業救済措置なだけだろ
してないんだろうなー
ならまずはEVかFCVかを国として一本化しろ。
日本の産業を見捨てる??
は???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
統一されてないほうがよほど見捨ててるだろ
ただの仕事してる素振りマンなだけだ
在日馬鹿朝鮮人どもは
馬鹿朝鮮中国製の爆発炎上繰り返している車のれば
爆発事故をこしてさっさと死んでしまえ
売国在日馬鹿朝鮮人どもが
日本が嫌ならさっさと日本国内から出て行け
アメリカ政府だって、半導体製造に巨額の支援を行なっている。
文系低学歴が国が関わるとロクなことにならない!と叫び続けて衰退が止まらない
結局わんさかいる使えない事務員の為に、日本の製造業や産業は衰退するんだよ。
中抜きばかりで、生産人口があまりにも少なすぎるから、生産性が低い。w
国が何かに投資しようとする度にお前みたいなどっかの工作員みたいなやつが出てきて邪魔してんだろ
けど「状況を鑑みたとき、常識的に考えて誤解を生むことが容易であるとされる行為を意図的に行っているのが明白である」
みたいな糞お硬いようでその実はザルッザルの印象論ジャッジメントに引っ掛かるとアウト
「働いても働いても、いろんな税金がかかって、なかなか暮らしは楽にならない。今後の暮らしを思ったらゾッとする」
と悲痛な声を寄せている。ほかにも、キャリコネニュース読者から寄せられた「税金に対する不満」を紹介する。(文:大渕ともみ)
■「給料天引き5万円強、わずかな昇給分も社会保険料が上がり消えてしまう」
三重県に住む年収300万円の30代男性は、ことあるごとに発生する税金の支払いにうんざりしている。
「給料からは毎月5万円強、税金が引かれている。せっかく買ったマイホームも年24万円の固定資産税がかかる。
毎年4月には4万円の自動車税、わずかな昇給分も社会保険料が上がり消えてしまう」
男性は夫婦2人で暮らしているが「日々の生活でカツカツ。何か大きな出費があると、とても生活できない」と厳しい家計状況を明かす。
将来についても「とても子どもなんて無理。老後の年金もあまりあてにできない。何のために働いているか、わからなくなる」と悲観的だ。
神奈川県の40代男性は年収1000万円台のため、所得制限で高校無償化が対象外に。
それにもかかわらず「引かれる税金が多すぎる」と憤る。
「頑張って働いても、手取りは増えず、行政の手当はカットされ、生活に余裕がない。高校の費用はせめて所得制限をなくしてほしいです」
■「所得税と消費税以外の税金はすべて撤廃して簡単にしてほしい」
年収1100万円台の神奈川県の40代男性は「認可保育園に転園し、保育料が2倍くらいになった。
年収によっては二重三重に税金を取られている感じで困る」と切実だ。さらに、
「所得税と消費税以外の税金はすべて撤廃して簡単にしてほしい」
と要望する。あまりに極端な考えではあるが、現行税制のわかりにくさに対する不満の表れだろう。
ほかにも、
「とにかく何に対しても税金が高すぎ!取れるところからぶんどる政府。無駄なことに税金使いすぎ」(山形県/60代男性/年収200万円台/サービス業/契約社員)
「給料をもらう時に所得税や住民税を払い、ものを買えば消費税を払い、家を所有すれば固定資産税を払い……。
二重にも三重にも税金を支払わなくてはならないのはおかしいと思う」(群馬県/30代女性/年収300万円台/サービス業/正社員)
という声が寄せられている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_16638/
★1が立った時間:2021/01/31(日) 21:56:15.49
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612110231/
投資になると今度は頭の使い合いになるから、今、愚痴を言っている人は、頭脳ゲームに負ける
初代白+AVブースター¥3,500 コンポジット出力
メガドラ初代は専用AVケーブル(コンポジット)だけど添付のケーブルは音声モノラルだった記憶
ヘッドホン端子がついててそこからステレオ音声出してたわ
いろいろあったなあ
とくにスーファミはケーブル別売りだから客にいちいち説明する必要があった
19 テレビ大阪
34 KBS京都
36 サンテレビ
1 HBC(TBS系列
3 総合
5 STV(日テレ系列
12 教育
17 TVH(テレ東系列
27 UHB(フジ系列
35 HTB(テレ朝系列