国内で12日、新たに3041人の新型コロナウイルス感染者が確認され、過去最多を更新した。3千人を超えたのは初めて。重症者も24人増えて過去最多の578人となった。
感染が確認されたのは東京621人、大阪429人、神奈川223人など。死者は北海道、大阪で各6人、兵庫4人、神奈川3人、群馬2人、新潟、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、奈良で各1人の計28人。
政府は14日にも新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、観光支援事業「Go To トラベル」で、15日までとなっている大阪市と札幌市を目的地とする旅行の割引停止の期限を延長する方向で協議する。具体的な延長期間や、対応方針の固まっていない東京都の扱いが焦点となる。
過去最多となる621人の感染が確認された東京都では、酒類を提供する飲食店などを対象とする営業時間の短縮要請について、17日までとしていた期間を延長するかなど、対策の検討に入った。
86人の感染を確認した福岡県は、独自の4指標のうち、感染者数と病床稼働率が基準を超えたことなどから「福岡コロナ警報」を出した。
https://www.sankei.com/life/amp/201212/lif2012120039-a.html?__twitter_impression=true
1のたった時間 12月12日23時53分
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607790820/
これに触れないメディアは全てバッタ物だな
この先自粛したい方向にもっていくんなら
go toの停止しとかないと自粛する意味はないんだな
意味がわからない自粛になるからな
このまま増加コースだな
アフターコロナのスタイルだね
そして取り得る対策など、外出の自粛しかないことも言うまでもない。
それ以外に考えてることがあるなら、国民に説明しろ。
会議する前に悔い止めろよ
もう消えろ銭ゲバ自民
って言うだけだろどうせ
それでも特段対策なんてしないと思うけどね
後手後手すぎるだろ
辞任してもまともな後任がいないのも問題
続投すべきとは言わないが再選なんてことになったら更に後手後手になる
経済もすごくいいわけじゃない
そして感染大爆発になり
経済ゼロになる
なんでこんな簡単なことがわからんのかな?
増え始めたらさっさとガツンと叩いて抑え込んだ方がよっぽど効率良いのに何ヶ月だらだらと規制続けるつもりだよ
これが最も経済ダメージ大きい
悲しいかな経験から何も学んでいない
舐めてんのかよ
菅とか最悪だな
国民の協力が〜で終わり
●吉村洋文(大阪府知事)2018年2月22日
@hiroyoshimura
7年で大阪市職員3.8万人を2.6万人に。徹底した改革を実行すればできる。
職員労組に支えられたオール与党首長では改革はできないだろう。
改革の果実を市民サービスや大阪の成長、真に支援が必要な人へ。
政治家に近い人や選挙を支えた団体業界が得をする政治はやめにしよう。
大阪府 2007年→2019年
医師・看護婦など病院職員47%削減(全国平均6.2%減)
衛生行政職員24.5%削減(全国平均14.5%減)
大阪は今回酷いことになってるけど、
10万円配られるのも全国で一番遅かったんだよね
緊縮、無駄を廃す!とか言って公務員の数減らしちゃってたから。
モタモタしないで、とっとと目を覚まして声をあげてくれ!
対応が遅いのは政府だけでお腹いっぱい!!!
国の借金だけでなく
自己責任、個性、とかそんなのも全部忘れてくれ!
ちっぽけな個人がバラバラにされて、
何もできない
声を上げることすらもできなくなった
既得権益者は逆に、結束を強めて
選挙にも必ず行っとるしっ!!!!
■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた)
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
■日銀が通貨を発行して買い取る(日本政府の子会社で通貨を創ることができる)
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する
プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!